【Big4】FASの各部門・サービスラインの役割を徹底解説

キャリア

はじめに

FAS(Financial Advisory Services)は、クライアントに対して財務アドバイザリー業務を中心に、様々なサービスを提供する企業です。

Big4に代表されるような、大規模なFASは、内部に複数のサービスライン・部門を抱えています。それぞれの部門は、業務内容や役割が異なり、様々なスペシャリティを持ちクライアントにサービスを提供しています。詳しくは口述しますが、例えば、Corporate Finance、Strategy、企業再生などが存在し、各部門で求められる専門的な知識やスキルも異なります。

一方で、FAS業界未経験でFASの各サービスラインの業務について理解されている方は少ないのではないでしょうか。FAS業界で働くことを考えている方にとっては、各部門やサービスラインの業務内容を理解しておくことがとても重要だと考えています。それは、どのサービスラインを選択するかによって、キャリア形成(例えば、ポストFASを考えた際に希望のキャリアパスを描けるかなど)に大きな影響を与えるためです。

本記事では、FAS企業におけるキャリアパスをより明確に理解できるよう、主要な部門やサービスラインごとに、それぞれの業務内容を詳しく紹介していきます。

また、Big4 FASの人員数などの特徴について興味がある方は、下記の記事をご参照ください。

FASのサービスライン全体像

FASのサービスラインについて紹介していきます。下記の画像は、FASのM&Aに関連する代表的な5サービスライン(CFA、Strategy、Transaction、Valuation、PMI)が、M&Aの各フェーズ(プレM&A、エグゼキューション、ポストM&A)においてどのような業務を行っているかを示したチャートです。

代表的なサービスラインのM&A各フェーズにおける業務例

※各業務及びその実施サービスラインはあくまで代表的な例について記載しており、各企業によって異なる場合があります。正確な情報は企業サイトなどをご覧ください。

Big4 FAS各社におけるサービスラインの名称

FASの各サービスラインが、Big4 FASの各部門とどのように対応しているかを示しています。例えば、デロイト(デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー、DTFA)では、CFAはコーポレート・ファイナンシャル ・アドバイザリー、Strategyはストラテジー、TransactionはM&Aトランザクションサービス、Valuationはバリュエーション・モデリング・エコノミクス、PMIはストラテジーという部門がメインで業務を行っています。

代表的なサービスラインとBig4 FAS各社部門の対応表

※本記事ではM&Aに直接的に関係する部門を紹介しています。これらの部門以外にも、各社に事業再生やフォレンジック、デジタル関連の部署があります。

参考:各社部門紹介サイト
https://www.eysc.jp/recruit/capabilities/maa
https://www.pwc.com/jp/ja/careers/advisory/mid-career/recruiting-info.html
https://recruit.kpmg-fas.jp/businessfield4.html
https://www2.deloitte.com/jp/ja/careers/dtfa.html

以降、各部門について解説していきます。

CFA(Corporate Financial Advisory)

部門の概要

プレ段階でのターゲット企業選定から、クロージングまでM&Aのプロセスの大部分を支援対象とします。また、ディール全体のマネジメントも行います。

M&Aの各フェーズにおける役割

プレM&A
買収対象の選定においては、事業面や財務面、売却ニーズ(もしくは買収ニーズ)があるかなどの観点から、ターゲット選定を行います。また、定めたターゲット企業に対してアプローチします。

エグゼキューション
交渉のサポートを行い、取引条件を調整します。企業価値評価などを通じて、適切な価格帯の設定を行い、クライアントが最良の条件で契約できるようにサポートします。

Strategy

部門の概要

M&A戦略の立案、デューディリジェンスを行います。また、ファームによってはM&Aとは直接的に関わらない全社・事業戦略の策定などに関与する場合もあります。

M&Aの各フェーズにおける役割

プレM&A
戦略部門は、買収の目的に応じた戦略立案を行います。市場環境の分析、競合他社との比較、事業ポートフォリオの最適化を支援し、ターゲット選定や買収後の戦略を設計します。

エグゼキューション
ターゲット企業の事業性の分析やM&Aによるシナジー効果を分析し、買収の意思決定や企業価値評価を支援します。(ビジネス・デューディリジェンス、BDD)。また、BDDの結果をベースに初期的なPMI計画が作成されます。

Transaction

部門の概要

M&Aストラクチャーの検討や財務デューディリジェンスをメインに実施します。主に会計士資格を持つメンバーが所属し業務を行っています。

M&Aの各フェーズにおける役割

エグゼキューション
ターゲット企業を財務面から分析し、買収の意思決定や企業価値評価を支援します。(財務デューディリジェンス、FDD)。

Valuation

部門の概要

企業価値評価を担当し、M&Aにおける価格決定や交渉の基礎となる評価を行います。

M&Aの各フェーズにおける役割

エグゼキューション
各種デューディリジェンスの結果を受け、ターゲット企業の企業価値評価を実施します。

PMI(Post Merger Integration)

部門の概要

M&A後の統合プロセスを管理し、シナジー効果の実現に向けた施策を推進します。

M&Aの各フェーズにおける役割

ポストM&A
統合後のシナジー効果を最大化するため、統合後のビジョンや戦略、組織、業務プロセス、文化・風土のインテグレーションなどを支援の支援を行います。

まとめ

本記事では、FAS各サービスライン・部門やそれらのBig4 FAS各部門との対応について紹介しました。FAS業界を目指す方の参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました